お知らせ:ビギナーセラピスト/カウンセラーのためのグループ勉強会
日本人のビギナーセラピスト、カウンセラー 及び今現在は仕事に就いていないけれど目指していらっしゃる方を対象に
トレーニングとサポートを目的とした小グループの勉強会を始めます。
私個人の経験で、大学院生時代は2年間インターンとしてサイコセラピー/心理カウンセリングをしていましたが 実践に必要なトレーニングがもっと欲しいと思っていました。 セラピストの仕事がどういうものかわかったようでわからないまま卒業し、 卒業後に現実の世界に直面したような感じでした。 当時はセラピストの方の知り合いが少なく心細く感じていました。
そんな経験を踏まえて、個人開業して8年経った今
セラピスト/カウンセラーになって間もない方がその分野で力をつけていけるように
お手伝いできればと思っています。 肩の力を抜いてリラックスした雰囲気の中で、 いろんなことをシェアして学んでいける会にしていきたいと思っています。
ご興味のある方、またご質問のある方、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい! mail@kimiaokitherapy.com
以下、グループ勉強会の詳細です。
頻度: 月1回、2時間 場所: ユニオンスクエアのオフィス
対象: 修士課程を終えられている方で、ビギナーセラピスト/カウンセラーの方 (3年未満)、
又はセラピストになるべく勉強されている方
(トークセラピーに限りません。ただしメンタルヘルスに関わるセラピー/ カウンセリングをされていることが条件です) 定員: 5名
トピック: セラピスト/カウンセラーの仕事とは? 日本人にとってのセラピー/カウンセリングは?
聞き方 - Attentive Listening, Active Listening
アセスメントの仕方
セッションの進め方
クライアントのレジスタンス
クライアントとの境界の引き方
セラピストの自己開示について
Motivational Interview(やる気をあげる会話の進め方)
Transference/Countertransferenceの使い方
子どもへのプレイセラピーや親とのワークの仕方
危機管理について ソーシャルメディアの使い方
個人開業の立ち上げ方
難しいケースのプレゼンテーション
など
