Anniversary Reaction
Anniversary Reactionという言葉聞いたことありますか?
記念日というと結婚式やお祝いごとなど楽しいことを想像しがちだけど、 そういうわけではありません。
なにか自分にとってとても辛いこと、苦しいこと、 トラウマとなるようなことが起こった後で、
その記念日となる日や季節が近づいた時に
それが引き金となって、辛かった思いがよみがえったり
しばらく忘れていた心の傷が痛み始めたり、
なんとなく気持ちがざわざわしたり、沈んだり、、、といった反応のことを言います。
大事な人の死、別れ、裏切りや拒絶にあったとき、
病気、事故、災害が起こったとき、
悲しい思い出のホリデーや誕生日などのAnniversary・・・
心の傷となるようなつらい体験が過去にあったんですね。
Anniversaryが近づいてきているとわかっていたら、少し対策を考えましょう。
Anniversary Reactionが起こっている間は、目には見えなくてもメンタルエネルギーをたくさん使ってます。
なのでできるだけ余計なエネルギーは使わないこと。
できる限り会いたくない人会わなくて良い人には会わない、
やりたくないことやらなくて良いことはしない、
居心地良いこと、気持ちが安らぐこと、サポートになることを考えて準備しておく
(家で好きな漫画を読んで過ごすとか、心がぬくぬくするような友達と美味しいご飯を食べに行く計画を立てるとか、旅行して家から離れるとか。セラピーに来て気持ちを消化するのもいいですよ)。
できーるだけ楽な環境に自分をおけるよう、
できーーるだけ好きなものと心地良いもの楽な人だけに囲まれてすごせるよう、
スケジュールや自分が過ごす空間を前もって調整します。
熱が出たときにしっかり休養を取れば回復が早いように、
心も無理をしないでいるとまた元気を取り戻します。
浮かんでくる気持ちはそのまま受け止めて。
悲しい、さみしい、つらい、、、そのままそれだけです。
何もしなくていいし、何も決断しなくて良いです。
その瞬間、その一秒だけを感じることで対処して。何も責めないで。
今の一秒、次の一秒、その次の一秒、また次の一秒。
そうしていると感情は必ずまた流れていきます。
この時期になるとなぜか毎年気持ちが落ちる、、、ということがあるなら
もしかしたらAnniversary Reactionが起こってるかもしれません。
わからないで過ごすより、知って少し準備しておくとずいぶん違うからね。
Take care.

EndFragment