問題が解決策?
StartFragment
StartFragment
カウンセリングに来る人は何らかの問題を感じていて、
それを何とかしようと思ってカウンセリングを訪れる、、、
と以前書きました。
勇気を持って積極的に自分のことに取り組んでいますね!
ところで、見方を変えるとその問題や症状は本人にとっての解決策でもあるんですよね。
例えば、過食症になっている場合
過食症を単に問題ととらえがちだけど、
過食することで気持ちを紛らわしたり、コントロールの主導権を自分が持ったり、
一時的な安心感や満足感をもたらしたりと、
そうすることで何かに精一杯対処してることでもあるんです。
精一杯何に対処しようとしているか、、、これはもっと深いところに根っこがあるのね。
なのでこの解決策である過食を「はい止め!」とただ取り上げると、
もっとバランスを崩してしまいそうなので止められないと無意識が言っていたり、
過食を止めたとしても、ほかの対処法が見つからないとまたあっという間に"問題"が戻ってきたりします。
皆さんも問題だと思っていることが、実は自分を守る対処法になっていることないですか?
その問題がその人の中でどういう役割を果たしているのか、
心の奥深くで何に対処しようとしているのか、
ベターバージョンの対処法は何なのか、
それをどうやって身につけていくのか、
こういったことをカウンセリングの中でカウンセラーと一緒に探っていきます。
自分を発見していくのはなかなかに実りある素晴らしいJourneyですよ。
そしてその発見、気づきが次のステージに進む大きな一歩になるのね。
たくさんの人にこの未知との遭遇体験してほしいです!
:)
EndFragment

EndFragment