自己承認の話

今日聞いていた日本語ポッドキャストの番組で、自己承認という言葉を耳にしました。
StartFragment
英語で言うところの、、、私が使ってるところのかな?、、、Self-Validationですね。
最近は自己承認という言葉が使われてるんだ、へーと心強く思いました。
番組では、成功している人も自分で自分を認めるのは難しい、
トップに立っている人も自己の承認がない人が多いという話でした。
確かに。
謙遜が美徳の日本人は特にその傾向があるのかもしれませんね。
何かをうまくやっても、できてないところに目を向けてあれじゃダメだもっとこうしないと
とダメ出ししてしまう。
うまくいかなかったり失敗したりすると、挑戦したことやがんばったところは認められなくて
心の声がぼこぼこに自分を打ちのめしてしまう。
思い当たることないですか?
苦しい時にたたみかけるようなダメ出しされるとますます苦しくなりますよね。
がんばったのにーーー(; ;)
そうなると自信を持ってイキイキとした、なりたい自分からどんどん足を引っ張ってしまいます。
うまくいったとき、あなたの友達や家族や大事な人から
「そんなの大したことないじゃん、ここできていないじゃん」
って言われたら嫌な気持ちになるでしょう。
"あんな人友達じゃない"って思うかもしれません。
反省するところはあるとしても、
その前にまずはできたこと、がんばったことを認めてあげましょう。
大事な人が同じような状況になったとき
その人にかけてあげたい言葉を自分にかけてあげましょう。
または、 その状況で、
理解してほしいと思う人に言ってもらいたい言葉を自分に言ってあげましょう。
自分を叩きのめす敵ではなく、生涯のベストフレンドでいてあげてください。
自己承認を一つすると、自分の自信の貯金箱にちゃりーんと貯まっていきますよ。
貯まれば貯まるほど、堂々としてイキイキなっていきますよ。
フレフレ!!!
EndFragment